あるくと【aruku&】歩数データベース(大草原のまち編)

ウォーキングアプリ、あるくと(aruku&)、大草原のまちのデータベース作りました。
歩数と必要時間の一覧に加え、星ひとつ当たりに必要な歩数や時間、分析も加えています。

あるくと(aruku&)のアプリについてこちらでも紹介しているので参考にしてください。

関連記事

夏までに痩せたい。そう思っている方は多いのではないでしょうか。でも痩せるには食事制限や激しい運動をしなきゃと思いがちですが、私は長続きしない方法はおすすめしません。楽しんで自然にダイエットする方法があればそれが一番いいのです。[…]

ウォーキングでダイエット

大草原のまちのデータベース

大草原のまちの特徴、歩数と時間の一覧、星ひとつ当たりの歩数と時間の一覧です。

大草原のまちの特徴

大草原のまちは2024年12月13日に追加された38番目のまちです。
モンゴルを思わせる大草原の中でのんびり優雅に暮らしている住民や動物たちが住むまちです。
とにかく土地が広いので全体的に歩数は多めに設定されており、歩数難易度は高です。

大草原のまち開放条件

クラシックのまちの12種類の住民の依頼を達成する

大草原のまちのシークレット住民開放条件

  1. 民俗学の教授:馬頭琴弾きの少年のおたすけポイントを50にする
  2. ラクダのポントスくん:草原の羊のおたすけポイントを50にする
  3. 草原の元女盗賊:草原の案内人のおたすけポイントを50にする

大草原のまちにいるノスタルジックカーニバルのキャラクター

惑星のまちまででノスタルジックカーニバルのキャラクターは全て再登場していて、再々登場はありませんでした。

大草原のまちの歩数一覧

大草原のまちの住民ごとの依頼(時間・歩数)をまとめました。
なお、当データはアプリのアップデートなどにより変更となる可能性がありますのでご了承ください。
間違いなどあればコメント欄で指摘お願いします。

住民☆☆☆☆☆☆☆☆☆
草原を駆ける少女1時間2時間3時間5時間
500歩1,000歩2,000歩3,000歩
鷹狩青年1時間2時間3時間5時間
300歩500歩800歩1,000歩
刺繍の少女20時間1日と6時間1日と16時間2日と2時間
6,000歩8,000歩10,000歩15,000歩
シルクの商人6時間12時間1日と6時間2
2,400歩3,400歩5,800歩7,000歩
仔羊の世話係ちゃん5時間10時間15時間20時間
1,000歩2,500歩3,500歩5,000歩
相撲少年10時間15時間20時間1日と6時間
3,000歩4,500歩6,000歩8,000歩
香料売り20時間1日と1時間1日と11時間2日と2時間
5,500歩7,000歩8,500歩10,000歩
馬頭琴弾きの少年20時間1日と6時間1日と16時間2日と2時間
8,000歩10,000歩15,000歩20,000歩
料理に熱心な女性13時間15時間18時間20時間
4,500歩5,000歩5,500歩6,000歩
草原の羊11日と6時間1日と16時間2
7,200歩8,800歩11,000歩13,000歩
テント張りの男性1時間4時間8時間16時間
1,010歩2,103歩4,103歩9,610歩
草原の案内人30分1時間1時間30分2時間
554歩889歩1,515歩3,194歩
民俗学の教授5時間8時間10時間15時間
1,000歩1,200歩1,300歩1,500歩
ラクダのポントスくん20時間1日と6時間1日と16時間2日と2時間
6,000歩8,000歩10,000歩15,000歩
草原の元女盗賊20時間1日と6時間1日と16時間2日と2時間
8,000歩10,000歩15,000歩20,000歩

大草原のまちの星ひとつ当たりの歩数一覧

大草原のまちの星ひとつあたりの時間と歩数を整理しました。
歩数は小数点以下を繰り上げています。

住民☆☆☆☆☆☆☆☆☆
草原を駆ける少女1時間1時間1時間1時間15分
500歩500歩667歩750歩
鷹狩青年1時間1時間1時間1時間15分
300歩250歩267歩250歩
刺繍の少女20時間15時間13時間20分12時間30分
6,000歩4,000歩3,334歩3,750歩
シルクの商人6時間6時間10時間12時間
2,400歩1,700歩1,934歩1,750歩
仔羊の世話係ちゃん5時間5時間5時間5時間
1,000歩1,250歩1,167歩1,250歩
相撲少年10時間7時間30分6時間40分7時間30分
3,000歩2,250歩2,000歩2,000歩
香料売り20時間12時間30分11時間40分12時間30分
5,500歩3,500歩2,834歩2,500歩
馬頭琴弾きの少年20時間15時間13時間20分12時間30分
8,000歩5,000歩5,000歩5,000歩
料理に熱心な女性13時間7時間30分6時間5時間
4,500歩2,500歩1,834歩1,500歩
草原の羊1日15時間13時間20分12時間
7,200歩4,400歩3,667歩3,250歩
テント張りの男性1時間2時間2時間40分4時間
1,010歩1,052歩1,368歩2,403歩
草原の案内人30分30分30分30分
554歩445歩505歩799歩
民俗学の教授5時間4時間3時間20分3時間45分
1,000歩600歩434歩375歩
ラクダのポントスくん20時間15時間13時間20分12時間30分
6,000歩4,000歩3,334歩3,750歩
草原の元女盗賊20時間15時間13時間20分12時間30分
8,000歩5,000歩5,000歩5,000歩

大草原のまち徹底分析

大草原のまちの効率的な依頼の受け方

大草原のまちを効率的に攻略する、歩数パフォーマンス、略して、歩数パ(ほすぱ)について分析しました。

歩数パの算出方法

  1. 星ひとつ当たりの歩数が一番少ない依頼
  2. 星ひとつ当たりの歩数が同じ場合、星ひとつ当たりの時間が長い依頼
  3. 星ひとつ当たりの歩数も時間も同じ場合、星の数が多い依頼

歩数パ一覧

住民星の数時間と歩数星ひとつあたりの時間と歩数
草原を駆ける少女☆☆2時間1時間
1,000歩500歩
鷹狩青年☆☆☆☆5時間1時間15分
1,000歩250歩
刺繍の少女☆☆☆1日と16時間13時間20分
10,000歩3,334歩
シルクの商人☆☆12時間6時間
3,400歩1,700歩
仔羊の世話係ちゃん5時間5時間
1,000歩1,000歩
相撲少年☆☆☆☆1日と6時間7時間30分
8,000歩2,000歩
香料売り☆☆☆☆2日と2時間12時間30分
10,000歩2,500歩
馬頭琴弾きの少年☆☆1日と6時間15時間
10,000歩5,000歩
料理に熱心な女性☆☆☆☆20時間5時間
6,000歩1,500歩
草原の羊☆☆☆☆2日12時間
13,000歩3,250歩
テント張りの男性1時間1時間
1,010歩1,010歩
草原の案内人☆☆1時間30分
889歩445歩
民俗学の教授☆☆☆☆15時間3時間45分
1,500歩375歩
ラクダのポントスくん☆☆☆1日と16時間13時間20分
10,000歩3,334歩
草原の元女盗賊☆☆1日と6時間15時間
10,000歩5,000歩

大草原のまちのゴールドコンプに必要な歩数

ゴールドコンプとは、まちの全住民の☆の数を50以上にする事です。

  • ☆1以上:ブロンズ
  • ☆20以上:シルバー
  • ☆50以上:ゴールド

住民毎のゴールド達成最少歩数

住民最少歩数依頼の受け方
草原を駆ける少女25,000歩☆☆を25回
鷹狩青年12,500歩☆☆☆☆を12回と☆☆を1回
刺繍の少女168,000歩☆☆☆を16回と☆☆を1回
シルクの商人85,000歩☆☆を25回
仔羊の世話係ちゃん50,000歩☆を50回
相撲少年100,500歩☆☆☆☆を12回と☆☆を1回
香料売り127,000歩☆☆☆☆を12回と☆☆を1回
馬頭琴弾きの少年250,000歩☆☆を25回
料理に熱心な女性77,000歩☆☆☆☆を12回と☆☆を1回
草原の羊164,800歩☆☆☆☆を12回と☆☆を1回
テント張りの男性50,500歩☆を50回
草原の案内人22,225歩☆☆を25回
民俗学の教授19,200歩☆☆☆☆を12回と☆☆を1回
ラクダのポントスくん168,000歩☆☆☆を16回と☆☆を1回
草原の元女盗賊250,000歩☆☆を25回

ゴールドコンプ

  • 最少歩数:1,569,725歩

おわりに

ウォーキングは健康維持に有効です。
あるくとはウォーキングに有効です。

みなさん自分のペースで大草原のまちのゴールドコンプ目指しましょう。
くれぐれも無理のない範囲でウォーキングを楽しみましょうね。

それではまた。