サイトを開設して、初投稿(2019/1/28)から約3年が経過しました。
こんにちはヤノアカです。
これからブログを始める方、始めてみたけど続けるか悩んでいる方の参考、
そして自分自身の記録としてこの1年の実績を振り返ります。
これまでの実績
過去の実績はこちらをご覧ください。
初年度(2019年1月〜2020年1月)
こんにちはヤノアカです。このサイトを開設して、初投稿(2019/1/28)から約1年が経ちました。これからブログを開設する方の参考、そして自分自身の記録としてこの1年の実績を振り返ります。ブログ投稿実績ブログを始めてから[…]
2年目(2020年2月〜2021年1月)
サイトを開設して、初投稿(2019/1/28)から約2年が経過しました。こんにちはヤノアカです。これからブログを始める方、始めてみたけど続けるか悩んでいる方の参考、そして自分自身の記録としてこの1年の実績を振り返ります。[…]
2021年度ブログ投稿実績
2021年2月から2022年1月までの投稿実績です。
投稿一覧
- 2021年2月:1記事
- 2021年2月:1記事
- 2021年3月:1記事
- 2021年4月:1記事
- 2021年5月:1記事
- 2021年6月:1記事
- 2021年7月:1記事
- 2021年8月:3記事
- 2021年9月:3記事
- 2021年10月:5記事
- 2021年11月:1記事
- 2021年12月:2記事
- 2022年1月:1記事
なんとか最低目標の月1記事はキープしつつ後半少し記事を増やし21記事生産することができました。
累積記事数は83になりました。
目標の100記事まであと1年で達成したい。
2021年度人気記事総合ランキング
2021年2月から2022年1月までにご参照いただいたページトップ3です。
(ページView数のランキングです。)
第3位:あるくと【aruku&】歩数データベース(トレンドのまち編)
ヤノアカが毎日利用しているウォーキングアプリあるくとに関する記事です。
攻略アプリ的な記事がなかったので作ってしまいました。
ウォーキングアプリ、あるくと(aruku&)、トレンドのまちのデータベース作りました。歩数と必要時間の一覧に加え、星ひとつ当たりに必要な歩数や時間、分析も加えています。あるくと(aruku&)のアプリについてこち[…]
第2位:通勤電車【仮説考察】木曜日いつもより混む説
ブログ開設当初からの人気記事です。
新型コロナウィルスによる非常事態宣言等もあり首位とまではいきませんでしが貫禄の2位。
通勤電車、毎日満員電車に揺られての出勤お疲れ様です。私も毎日満員電車に揺られています。そして、ふと気付きました。「木曜日はいつもより混む」と。今回は、この木曜日いつも混む説という仮説について検証していきます。考察のタ[…]
第1位:【これだけで大丈夫】英作文で覚えておくべき最低限の接続詞
2021年度首位となったのは英語の接続詞をまとめた記事。
初心者はこの接続詞覚えとけばまずは安心というものだけ集めました。
コロナ禍でみなさん英語の勉強をやり直したりしているのかな〜と思いました。
英語スキルを身につけるために英作文を始めました。質問に英語で応えたり、日記を書いたり。でも何か味気ない文章になってしまいます。それは接続詞をうまく使えてないことが原因でした。この記事では英作文によく使う覚えておいて損はな[…]
2021年度執筆の人気記事ランキング
2021年2月から2022年1月までに執筆した記事のトップ3です。
(ページView数のランキングです。)
第3位:あるくと【aruku&】歩数データベース(砂漠のまち編)
2021年10月に投稿。総合順位は7位。
ウォーキングアプリ、あるくと(aruku&)、砂漠のまちのデータベース作りました。歩数と必要時間の一覧に加え、星ひとつ当たりに必要な歩数や時間、分析も加えています。あるくと(aruku&)のアプリについてこちらで[…]
第2位:あるくと【aruku&】歩数データベース(高級なまち編)
2021年8月に投稿。総合順位は5位。
ウォーキングアプリ、あるくと(aruku&)、高級なまちのデータベース作りました。歩数と必要時間の一覧に加え、星ひとつ当たりに必要な歩数や時間、分析も加えています。あるくと(aruku&)のアプリについてこちらで[…]
第1位:あるくと【aruku&】歩数データベース(トレンドのまち編)
2021年8月に投稿。総合順位は3位。
ウォーキングアプリ、あるくと(aruku&)、トレンドのまちのデータベース作りました。歩数と必要時間の一覧に加え、星ひとつ当たりに必要な歩数や時間、分析も加えています。あるくと(aruku&)のアプリについてこち[…]
ブログ収益実績
ということでここからは、ブログ約80記事はいくらの収入を得られるのかということを紹介します。
広告収入
広告はGoogleの自動広告を表示しています。
昨年度(2021年1月まで)の実績は2,226円でした。
さて、今年度は・・・
年月 | ページビュー数 | 表示数 | クリック数 | 収益 |
2021年2月 | 510 | 1,937 | 5 | ¥189 |
2021年3月 | 455 | 1,773 | 6 | ¥29 |
2021年4月 | 533 | 2,207 | 11 | ¥99 |
2021年5月 | 595 | 2,062 | 14 | ¥190 |
2021年6月 | 503 | 1,619 | 11 | ¥89 |
2021年7月 | 288 | 971 | 3 | ¥33 |
2021年8月 | 293 | 970 | 6 | ¥47 |
2021年9月 | 503 | 1,798 | 3 | ¥11 |
2021年10月 | 636 | 1,667 | 6 | ¥54 |
2021年11月 | 891 | 3,014 | 6 | ¥105 |
2021年12月 | 1,691 | 6,984 | 17 | ¥438 |
2022年1月 | 2,481 | 11,580 | 20 | ¥707 |
- 2021年度実績は、1,991円
- 昨年度までの実績は、2,226円
- ブログトータルは、4,217円
今年度は過去最高収益となりました。やはり記事数大事。
が、まだ口座には1円も振り込まれておりません。
なぜか3,000円で振り込まれると思っていたのですが、8,000円からでした。
がんばるぞー。
商品の売上
Amazonアソシエイトともしもアフィリエイトの実績です。
Amazonアソシエイト実績
昨年度(2021年1月まで)の実績は409円でした。
さて、今年度は・・・
年月 | クリック数 | 発送済み商品 | 紹介料 |
2021年2月 | 11 | 0 | ¥0 |
2021年3月 | 16 | 0 | ¥0 |
2021年4月 | 7 | 0 | ¥0 |
2021年5月 | 10 | 0 | ¥0 |
2021年6月 | 7 | 2 | ¥223 |
2021年7月 | 3 | 0 | ¥0 |
2021年8月 | 0 | 0 | ¥0 |
2021年9月 | 2 | 0 | ¥0 |
2021年10月 | 1 | 0 | ¥0 |
2021年11月 | 6 | 1 | ¥29 |
2021年12月 | 13 | 0 | ¥0 |
2022年1月 | 20 | 5 | ¥432 |
- 2021年度実績は、684円
- 昨年度までの実績は、409円
- ブログトータルは、1,093円
来年度は買ってもらった数を2桁にしたいです。
もしもアフィリエイト
昨年度(2021年1月まで)の実績は615円でした。
さて、今年度は・・・
年月 | クリック数 | 成果数 | 成果金額 |
2021年2月 | 0 | 0 | ¥0 |
2021年3月 | 0 | 0 | ¥0 |
2021年4月 | 0 | 0 | ¥0 |
2021年5月 | 2 | 0 | ¥0 |
2021年6月 | 3 | 0 | ¥0 |
2021年7月 | 1 | 0 | ¥0 |
2021年8月 | 0 | 0 | ¥0 |
2021年9月 | 0 | 0 | ¥0 |
2021年10月 | 0 | 0 | ¥0 |
2021年11月 | 0 | 0 | ¥0 |
2021年12月 | 0 | 0 | ¥0 |
2022年1月 | 2 | 0 | ¥0 |
- 2021年度実績は、0円
- 昨年度までの実績は、615円
- ブログトータルは、615円
0円、クリック数はあるので機能はしているのでしょうが、何か対策せねば。
収入合計
- 2021年度実績は、2,675円
- 昨年度までの実績は、3,250円
- ブログトータルは、5,925円
運営費用
運営にかかる費用についてもご参考まで。
エックスサーバ:13,200円
ドメイン:1,728円
合計:14,928円
- 2021年度実績は、14,928円
- 昨年度までの実績は、34,206円
- ブログトータルは、49,134円
まとめ
2021年度実績
- 収入:2,675円
- 費用:14,928円
- 収益:-12,253円
ブログトータル実績
- 収入:5,925円
- 費用:49,134円
- 収益:-43,209円
ブログ歴3年83記事でいくらの収益を得られるのかについて紹介しました。
まずはこれからも続けられるよう±0円を目指していい記事書くぞー。
投稿頻度ももう少し上げたいな。
少しでも参考になれば嬉しいです。
それではまた。